この曲を聴け!
WANDS
すいません ★★ (2003-12-19 22:49:00)
WANDSと関係あるような無いような、アヤフヤな内容な話です。しかし、ここしか書くところがないので書かせてください。すいません。
WANDSが所属していたビーイング(:Being、後にBMF《Being Music Factoryだったかな。間違っているかもしれません》に改称したような記憶があります)というプロダクションのアーティストはテレビ、雑誌などへの露出が少ないこともあり、どこかミステリアスな雰囲気を醸し出していて、そこが魅力の一つでもありました。
(そこの社長、というか経営者の長門大幸氏も、いつもエグゼクティブ・プロデューサにクレジットされていながら全く素性が掴めず(プロデューサーなんだから、当然といえば当然なんですが)、ミステリアスでした)
WANDSがミリオンヒットを連発している時期が、まさにBeing全盛期でしたね。
CMやラジオで聞いて「かっこいい!」と思ったバンドも、やっぱりBeing所属だったことが何度かありました。それで更にBeingにはまっていきました。
「バンド(もしくはユニット)」以外にもソロ活動をしている近藤房之助(BBクイーンズ)、坪倉唯子(同)、栗林誠一郎(ZYYG)、川島だりあ(FEEL SO BAD)、等素晴らしいミュージシャンを沢山擁していましたね。クンチョーなんて人もいましたね。
……ああ、やっぱり取り留めのない文章になってしまった。人様の目に入ることを念頭に置き、読みやすくてわかりやすくて、しかも美しい文章を心がけている私としては、自己嫌悪に陥ってしまいます。でも書き直すのもなんなので、このまま投稿しちゃいます。すいません。
ところで、ベテラン勢ではTUBEがBeing所属なのは結構有名な話ですが、あのLOUDNESSもBeing所属だったというのは有名な話ですか?
→同意