この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ジャンル
NWOBHM | Q | ブリテンQUARTZ
最近の発言
解説
Quartz (火薬バカ一代)
On the Edge of No Tomorrow (失恋船長)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Quartz
様式美BLACK SABBATHを支えた陰の功労者、故ジェフ・ニコルズ(Key)が在籍していことでも大事なバンドQUARTZが、BLACK SABBATHのトニー・アイオミにプロデュースを依頼し(結構ノリノリでアルバム作りに協力してくれたらしい)'77年に発表した『クォーツ・デビュー』なる新作腕時計の宣伝文句みたいな邦題が冠された1stアルバム。
彼らに関しては2nd『STAND UP AND FIGHT』(’81年)でその存在を知ったこともあり、てっきりNWOBHM集団に属するバンドだと思っていましたが、実際は結成時期が60年代まで遡る超ベテラン。なので本作に託されているサウンドにヘヴィ・メタリックな切れ味や疾走感は然程でもなく、寧ろ全体をベールのように被う薄暗さやシケシケ感等、兄貴分のBLACK SABBATHに薫陶を受けた70年代HRテイストが色濃く滲む仕上がりとなっています
火薬バカ一代 ★★★ (2025-05-01 00:31:10)
On the Edge of No Tomorrow
2017年にこの世を去ったジェフ・ニコルズ。生前のインタビューでは、彼がいかにブラックサバスに貢献していたかを知ることが出来る。多くのライブをでプレイ、演出面もさることながらメンバー間の緩衝材になっていたという逸話は興味深い。またキャリアの浅いトニー・マーティンに寄り添ったり、アイオミ不在、ギーザー不在(ジーザーじゃないよ)時のレコーディングなどではジェフが繋ぎをしていたとか、あらゆる場面で貢献したのだが最後まで正式メンバーとして認められなかった男、歌メロは勿論だが作詞に作曲でクレジットされても、おかしくないという話があるのだが、まぁ、本当の事はわかりません。ビジネスの世界なんで、やはりキーボードプレイヤーが正式にいるというのはサバスでは難しかったのかもしれません。
今作には、そのサバスで培った世界観を存分に味わえるでしょう。生前に残したジェフのテイクを、ミック・ホプキンス
失恋船長 ★★★ (2025-04-23 18:09:46)
MyPage