この曲を聴け! 

新規発言(全項目, 24H以内) - 8件
The Battle Rages On... / DEEP PURPLE (名無し)
GOWAN (名無し)
GOWAN (名無し)
California Girls / Still Cruisin' / THE BEACH BOYS (MK-OVERDRIVE)
今日の10曲 (失恋船長)
今日の10曲 (失恋船長)
今週のアルバム10選 (失恋船長)
The Beginning / Run to the Light / TROUBLE (火薬バカ一代)
→PC向けページ
Tweet

外部リンク
登録されている2曲を連続再生 - Youtube



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
The Battle Rages On... / DEEP PURPLE
NDrf
名無し ★★★ (2025-09-19 03:19:09)

GOWAN
Arkp
名無し ★★★ (2025-09-19 02:15:20)

GOWAN
Arkp
名無し ★★★ (2025-09-19 02:14:50)

California Girls / Still Cruisin' / THE BEACH BOYS  →YouTubeで試聴
1965年に全米3位を記録した18thシングルで同年の9thアルバム"Summer Days (And Summer Nights!!)"B面1曲目に収録。BRIANとMIKEの共作でリードVOはMIKE LOVE。なんて紹介より本サイトユーザーの皆さんにはその20年後DAVID LEE ROTHによるカバーの方がお馴染みでしょう。更には'86年C. THOMAS HOWELL主演の青春コメディ映画"Soul Man":邦題"ミスター・ソウル・マン"の挿入歌に使用されたということでまたもやDVD探し案件ですよ。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-09-19 01:50:52)

今日の10曲

『胸キュン/胸熱ロック 最近のHigh Roller Records』10選



①PARADOX - One Way Ticket to Die
チャーリー・スタインハウアーの一人メタルプロジェクトになった
やりたい事をやり切りたいという思いもあるのだろうか?
High Roller Recordsはこういうバンドを拾い上げるね
古くて新しいサウンドが好きなマニアには信頼のあるレーベルです




②BERGFRIED - Queen of the Dead
日本では女に生まれたが最後
性的な魅力を武器にしないとバンド活動もままならない
残酷な話だが画にならないメンバーは排除されるのだから
日本でもネモフィラで金儲けしようとしたメディアには吐き気を覚えるのだが
どうせな
…続き
失恋船長 (2025-09-19 01:46:42)

今日の10曲

『胸キュン/胸熱ロック 最近のHigh Roller Records』10選



①PARADOX - One Way Ticket to Die
チャーリー・スタインハウアーの一人メタルプロジェクトになった
やりたい事をやり切りたいという思いもあるのだろうか?
High Roller Recordsはこういうバンドを拾い上げるね
古くて新しいサウンドが好きなマニアには信頼のあるレーベルです




②BERGFRIED - Queen of the Dead
日本では女に生まれたが最後
性的な魅力を武器にしないとバンド活動もままならない
残酷な話だが画にならないメンバーは排除されるのだから
日本でもネモフィラで金儲けしようとしたメディアには吐き気を覚えるのだが
どうせな
…続き
失恋船長 (2025-09-19 01:42:56)

今週のアルバム10選
『残暑をぶっ飛ばせLIVE盤』


①VEIL - 鹿鳴館 ALL NIGHT METAL PARTY 84 TO 85
日本人好みの哀愁たっぷりのメロディ
日本のギターが程よく絡みある
パワフルなドラムもバンドの推進力となり機能
結局メジャーデビューの夢は叶いませんでしたが
こういう音楽性好きだよなぁ
Devil Womanのような明るめの曲よりも
ダークテイストのあるサウンドに惹かれますよね






②REACTION ー 鹿鳴館 ALL NIGHT METAL PARTY 84 TO 85
メジャーデビュー後はドンドン
ライトなアメリカンロック志向を打ち出しましたが
この時代は泣きのギターを軸に
パワフルなリズム隊がバンドサウンドを支える叙情派路線だっ
…続き
失恋船長 (2025-09-18 23:36:51)

The Beginning / Run to the Light / TROUBLE  →YouTubeで試聴
これぞドゥーム・メタルという重々しい曲調を
シアトリカルな曲展開がドラマティックに盛り上げる
まさにアルバムの幕引き役に相応しい存在感を放つ名曲。
火薬バカ一代 ★★★ (2025-09-18 23:30:19)


MyPage